平成8年はミニ新幹線化工事も第4ステップの田沢湖線改軌に。秋田~北上には特急秋田リレー号が運転され何度か乗り鉄した思い出が・・・・。キハ110系初の特急仕様で快適な乗り心地!1年の役目を終えると全車引退、もったいなかった。


平成8年はミニ新幹線化工事も第4ステップの田沢湖線改軌に。秋田~北上には特急秋田リレー号が運転され何度か乗り鉄した思い出が・・・・。
キハ110系初の特急仕様で快適な乗り心地!1年の役目を終えると全車引退、もったいなかった。pic.twitter.com/fav6wEpbpj— (@sirossy4664) 6:03 – 2019年3月21日
JR東日本唯一の気動車特急ですね。
— (@jpjjd247) 4:24 – 2019年3月23日
秋田では国鉄時代の気動車特急あおば・つばさ以来でした。
— (@sirossy4664) 7:34 – 2019年3月23日
社会人一年目で帰省のために何度か乗りました。
北上線は一駅だけ止まっていましたね。工事中の秋田駅と仮設の駅舎が懐かしいです。— (@usuki0157) 15:39 – 2019年3月21日
ほっとゆだは停車駅だったかな?いずれ北上線内は行き違いでどこかに停車したようです。
— (@sirossy4664) 2:23 – 2019年3月22日
2回乗りました。この当時は周遊券もウイークエンドフリーもありましたので。
独特の乗り味の列車でしたね。— (@hayabusanozomi_) 15:30 – 2019年3月21日
ピンク系のリクライニング付110系でひと味違う軽快な走りでした。
— (@sirossy4664) 2:19 – 2019年3月22日
私もこの頃 秋田勤務時代でしたので
懐かしいです— (@ESTHB1) 13:00 – 2019年3月22日
そうですね。1年のみ運用が前提なのでシートも窓の位置とは合わない配置でデッキの仕切りも仮付け感がありました。
— (@sirossy4664) 7:27 – 2019年3月23日
キハ110を全番台3DCGにて製作している者です
秋田リレーの資料僅少につき難儀しております
差し支えなければ内装の資料等他にも御座いませんでしょうか?お手数ですがお暇なときにでもどうかお願い致しますpic.twitter.com/9xAbrLauri— (@KisanokiEagle) 4:33 – 2019年3月22日
車両は飯山線で現役、座席も横須賀線E217系のグリーン車に転用されて現役ですな。
— (@mizunookappa14) 20:08 – 2019年3月24日
この記事へのコメントはありません。