G20財務大臣会議 アメリカが中国へ強硬姿勢(19/06/09)


関連ツイート
アベさん、イランへ行って帰って「アメリカ・イラン戦争を回避しました」なんて言うつもりかもしれないが、アメリカは、もともとイランと戦争するつもりはない。何のためにイランへ行くんだ?国内向けに、対露・対北朝鮮外交の失点を取り返すためか?そんなイラン訪問はいらん!
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) June 12, 2019
6/13㈭の部会は「日露戦争における対米広報文化外交:金子堅太郎の事例に着目して」です。
日露戦争時に命を受けてアメリカに渡航した金子堅太郎の業績を分析します。この部会では、先行研究を批判しながら論を進めることにします。#金子堅太郎 #日露戦争— 早稲田大学歴史文化研究会 (@wrekibunken) June 12, 2019
これで安倍首相がしばらくアメリカの入国審査に通らなくなったらオモロイんだけど
— おーぷん (@OpeN_90) June 12, 2019
フランスもアメリカもらーさんじゃなかったっけ
— Toshi (@t0shi_) June 12, 2019
アメリカの工場が現在修復中?とかなんとか (よくわかっていない)
この地域では 仕事がないということはないためありがたいんですが異例の展開になっています(消費税3%が最大ピーク) 給料はそれなりに払ってくれる会社なのでまだ許せますけどね…以前の会社は子会社なのに激安で+パワハラ退社でオワコ
— 椿 あかり@あだ名は部長 (@akritubaki) June 12, 2019
cherry(ネイティブ発音)っていうあたりアメリカ人隠す気ない
— はむ♣︎6/9声の王子様LV (@mi231027) June 12, 2019
https://twitter.com/430moroq/status/1138726744645488640
ドイツ語ですかね。アメリカとドイツ好きなんで(ヘタリアから) #peing #質問箱 https://t.co/6C8tZTecxY
— りある@❤ (@riaruuuuu_Aka) June 12, 2019
クーオルタは、アメリカで世話になったな……(笑) 敵にもいたけど
— まほみ︎ (@obsxwist) June 12, 2019
【鳥肌】9歳の少女が「タイタニック」の主題歌を熱唱 https://t.co/KYphCc0yrG
朝にセリーヌ・ディオンの
My Heart Will Go On聴いたらつべにオススメされて見てしまった。
9歳でこの歌唱力はやばすぎた。
今はプロらしい。アメリカのアレで合格。
そりゃそうだわ。— ルッシュ@ゲーム垢 (@Russyumerc) June 12, 2019
https://twitter.com/fumikado55/status/1138726730229620737
この記事へのコメントはありません。