考えるきっかけになればと思い、敢えて載せますね。ある方のツイ。来れない人の分とのことですが、限度を逸脱していませんか?😢スポーツの試合であり、ショーではありません。プーさんのために拾う係を増やせというのは、おかしい。全ての選手が…


考えるきっかけになればと思い、敢えて載せますね。
ある方のツイ。来れない人の分とのことですが、限度を逸脱していませんか?スポーツの試合であり、ショーではありません。プーさんのために拾う係を増やせというのは、おかしい。全ての選手が平等であって欲しいです。せめて1人一個にね。pic.twitter.com/xlKlcdBxKg
— (@eowyn163) 19:05 – 2019年3月23日
FF外から失礼します。
来れない人の分というのはプレミア席が取れなかった方の代行だと思いますよ!
代行で投げてほしいという方たくさんいらっしゃいました— (@suzu_sk8_yh) 19:54 – 2019年3月24日
そうですね。1人一個に必ずしも限定する必要はないので、私の言い方が悪かったです。
私が心配なのは、あまりにエスカレートするとルールがどんどん厳しくなってしまうことです。
現地観戦しましたが、拾う量と時間が明らかに異常と感じました。常識的な範囲を皆で意識すれば厳しい規則は不要です。— (@eowyn163) 20:11 – 2019年3月24日
代行禁止というのは徹底しにくいので、きっと不可能なんだと思います。
今大会で投げ込みが制限されてしまいましたし、同じく今後が心配です。
入り口右手にプレゼントボックスがありましたが、あの箱の設置場所と数を増やせば少しは落ち着くと思うのですが…— (@suzu_sk8_yh) 20:19 – 2019年3月24日
語弊がありましたが、代行も、来れない方の想いがあるので禁止はしてほしくないです。本音は、2つ投げ込む人がいてもいいと思います。でもあまりに極端な状態が続くと規制がどんどん厳しくなってしまうので、その前に自制する人がひとりでも増えて欲しいと感じています。
— (@eowyn163) 20:29 – 2019年3月24日
代行を禁止することは出来るだけ避けたいですけど、行き過ぎちゃうと禁止せざるを得ないですよね。
その場合、投げ込み禁止になってしまいそうで怖いです…— (@suzu_sk8_yh) 6:55 – 2019年3月25日
外から失礼、そうですね羽生選手の活躍は凄いのに…TVで観ても次の選手は相当間があいたりするのでは?と思いました。撹乱や妨害ともとられかねない(氷が荒れるとの話も見ました)だろうし、せっかく熱心に遠征したり応援するなら常識内でやってほしいですね
— (@emaema117) 19:00 – 2019年3月24日
ツイありがとうございます。会場で見ていて、本当に片付くのかと不安になるほどでした。ルールで規制されてしまう前に、自制したほうがいいと感じます。(語弊がありましたが、1人一個のルールだって、本当はあってほしくないです。)
— (@eowyn163) 20:22 – 2019年3月24日
自分はいろいろな選手の音楽や振りを楽しむタイプですが、やはり最終になればなるほどピリピリ度も違うでしょうからね。羽生選手は過去にも練習で衝突流血したりありましたし、心おきなく最高レベルに挑戦できるよう変なことに巻き込まないであげて欲しいです。
— (@emaema117) 23:22 – 2019年3月24日
何度も言ってますが、この子達の行く末を考えざるを得ません
捨てられる子もいるのでしょうか?縫いぐるみだって可哀相です
— (@tsukimachi4033) 19:53 – 2019年3月24日
何個かは持って帰って、ほとんどは養護施設などに寄付されるそうですよ!
— (@bax0i) 22:37 – 2019年3月24日
施設等を通して子供たちが喜んで使ってくれてるといいですね。ただ、引き取り手を探す手間やお金は多分、選手個人の負担になるかと思われます。
— (@eowyn163) 5:56 – 2019年3月25日
マナーは必要ですが、ツイで言っても何も変わりませんよ?運営やスケ連に言われたらどうでしょう?
そう、ロロ様や真央ちゃん高橋さんの頃も投げ込みは沢山飛んでましたよそれ観るのも楽しかったですよ。まぁ平等に投げてではなく平等にするなら投げ込み一切禁止でしょうか。。。
— (@Violleta25252) 19:16 – 2019年3月24日
ご返信ありがとうございます。水を差すようなツイでごめんなさい。私個人の意見ではありますが、ルールの前にまず立ち止まって、マナーやモラルについて考えてみたいのです。投げ入れを全面的に禁止するのは私も反対ですし、私が何かを変えさせようとも思いません。(続く)
— (@eowyn163) 19:38 – 2019年3月24日
他国の大会だと、ドンドン投げてくれと言ってくれてましたけど、日本大会だと、なぜかそう言う話しが出ますね。要はテレビの時間厳守って感じなんでしょうか。大丈夫ですよ、人気者だけの現象ですから。お客入りが良いうちだけです。
— (@sakenomi330) 14:07 – 2019年3月25日
TVではなく、次の選手がリンクの半分のスペースで直前練習するはめになったからです。次がたまたま優秀な選手だから演技に影響なかったのですが、プーシャワーの後の選手が迷惑被るので、(一切やめてとは言いませんが)コンテナで大量投げ入れは、どうしても見過ごせなかったです。
— (@eowyn163) 19:50 – 2019年3月25日
客入りが悪いスポーツは、どれだけアピールして、観客の満足度を上げているか。
フィギュアスケートは、今とても人気があるから、腹一杯な発言や態度になるんでしょう。大丈夫です、私も推しの方が引退したら、テレビ観戦で充分ですから。— (@sakenomi330) 14:12 – 2019年3月25日
この記事へのコメントはありません。