人間磁石 ニューヨークタイムズスクエア


関連ツイート
文化◆22日、新聞「ニューヨーク・トリビューン」に「インスタント・コーヒー」の広告が掲載される。一般にはほとんど知られていないが、お湯を入れるとコーヒーになる画期的な粉のことで、戦場で兵士に好まれた。 =百年前新聞社 (1919/06/22)
▼「戦争から帰ってきました!」というキャッチコピー。 pic.twitter.com/0H1F14XBGA
— 百年前新聞 (@100nen_) June 22, 2019
この通知の無さが最高に孤独感と虚無感を植え付けにくる。ツイッターのいいねに慣れると来ないときにニューヨークのビルの窓から下を覗く勢いになる。
— 水縹 (@asoshiete2) June 22, 2019
初期ロットのOTVのカバーだけ手に入れたのだが
the Third Birthdayのニューヨーク陸軍州兵組めるのでは?
なお原作的に冬なので今すぐは…— シュウヘイ@軍装祭 (@masterkarton) June 22, 2019
I'm at ブルックリンブリッジ in New York, NY https://t.co/2Oqv5CDB6S
— MIZUGUCHI Naoyuki (@n_mizuguchi) June 22, 2019
元ニューヨーク市長、全米の全炭鉱の撲滅に5億ドルを投入
こんにちは:中国で消費されるエネルギーの約70%が石炭から得られたものです。ブルームバーグ氏はあなたにXi Jinpingと話をさせました https://t.co/rlmblptsju
— Hiroyuki Ikegami (@Darkpbs77) June 22, 2019
あと、ニューヨークに進出して大失敗してるねぇ、、、
— yasu.html (@DIVINGDRIVING) June 22, 2019
https://twitter.com/ked___Drunk730/status/1142471191694733312
〈岩波ホール〉でフレデリック・ワイズマン監督『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』観る。3時間半近くあり途中で眠ってしまったが、観てよかった。館内のホームレス問題の会議での「最終的にはこの街の文化を変えないと」という発言が印象深い。日本の図書館員はこういうこと言わない。続 pic.twitter.com/7vpriMJg75
— 南陀楼綾繁 (@kawasusu) June 19, 2019
https://twitter.com/nx9q8v5h/status/1142470640223473664
フロリダなのにニューヨークとは面妖な!
— 呂蒙@兼業トレ (@jikohasan_okuri) June 22, 2019
マジランがリハブだったのは残念だったな〜😓あとハローニューヨークがラス回以外全部キャンで、BB直前に少ししか観られなかったのも残念だった💨ハローニューヨーク初めて観たけど、私オーバーやテーブルより好きかも?!🙄💕今度はクリームチーズブラウニーも含め友達と行ったときリベンジしたい💪✨
— ユム子🌻 (@sun2yugashi) June 22, 2019
この記事へのコメントはありません。