【究極の格闘技】甲冑バトル ザ・ナイトファイト「Ep1.バイキング軍 対 ビザンツ軍」2/2
関連ツイート
もっと甲冑感だしたかったぬぁ~
— 漆宇うる@skeb受付中 (@uru_u_boshi) February 17, 2021
最近、武具甲冑事典とか戦の作法とかの本ばかり見てるので「戦でもするのか…?」と言われている。まあ、ある意味では。
— 青 (@rufna_tea) February 17, 2021
ねぇ!甲冑師の秘伝書どこ!ねぇ!ジョブクエ進まん_(:3>∠)_
なんでないの( ;ᯅ; ) pic.twitter.com/REoHA90z7S— ヒノキ╰(‘ω’ )╯三 (@HinokiBilanoa) February 17, 2021
@壊れゆく甲冑 さっさと壊れろ
— 赤ずきんチャンをすこれ (@F_01_57suki) February 17, 2021
あ、槍をはじめ刺突武器はメイルにとても有効です。
なのでメイスやウォーハンマーにもピック状の嘴がついているものが結構あります。
鎚鉾や戦鎚が流行った12~3世紀の鎧は正にメイルです。その後も高価な甲冑を着ていない歩兵相手に便利なので騎士達は予備に愛用していたようです。— 本部 長晴 (@buchou_h) February 17, 2021
今までで一番ヤバかったのは、先を取られて喉元に突きつけられた切っ先を僅かに身体を開いて避け、そのままノンストップで突っ込んで打ち込んだとき。
角度によっては喉を突き破ったように見えるので、そりゃあ外野は肝が冷えたのではないかな。
とはいえ甲冑刀法としてはわりと普通な気もしますが。— 神変自源流・一ノ割道場 (@URIwyMPRKcAignq) February 17, 2021
直心影流(江戸時代中期)や新陰流や富田流(戦国時代)の対甲冑も日本版ハーフソードの中取り(刀棒)の構えで突いたり捻じり倒したりするので、似たところはあるのかもしれません。 https://t.co/r2ftDGTzhx
— みんみんぜみ (@inuchochin) February 17, 2021
ありありー
西洋甲冑系等でいけそうな人を探してますー— 酒飲み(飲めない)@背後成分高 (@Go1923) February 17, 2021
で、甲冑に力押しは通用しない以上大型メイスであるモールは決して有利ではありません。
対甲冑兵器は叩いて刺して切り裂ける、ハンマーとショートスピアをも兼ね備える万能武器に発展したソードでした。— 本部 長晴 (@buchou_h) February 17, 2021
朱雀が甲冑つけてないのは趣味です
— やばいヒヨコ屋さんみみこ (@ppp_machinegun) February 17, 2021
#ケルベロス地獄の番犬30th #押井守
30年前、この”物語”は生まれ、其の数年後、僕はこの黒い甲冑に捕らわれ続けている。僕は物心がついたばかりだった。小学生だった僕の目に入ってきたのは、黒い甲冑とMG42、そして、エビを食いまくる藤木さんだった。https://t.co/ydALg0mZfe— ミサイラー (@gYqHSnlmktDdPsL) February 17, 2021
https://twitter.com/weapon_twin/status/1362027680263114759
ゲェーー!甲冑にカビがー!
— 宇留野“部垂”義元 (@y_hetare) February 17, 2021
Android Marketにて、アプリ「戦国武将甲冑図鑑」をリリースしました!こちらからダウンロードできます。よろしくどうぞ! https://t.co/ZReQCtR48o
— SamuraiArmors4u (@SamuraiArmors4u) February 17, 2021
「麒麟が来る平らな世に…」戦国武将の子孫が作った『御城印』香川県・引田城 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 https://t.co/y71wGWolpE
>御城印を作ったのは元引田町長の安倍正典さんと潤子さん夫妻
>安倍さんは自身の先祖に当たる岡山の戦国武将・宇喜多秀家の甲冑(かっちゅう)を着ています— 成山和尚 (@nariyama) February 17, 2021
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。