【株式投資家テスタ】利食い損切りはどこで決める?【初心者 テクニック】
https://youtube.com/watch?v=bS86WMdWIBw
関連ツイート
全体は売りでも所々突然急騰したりするわけですから、基本売りでいくにしても、吹き上がる部分はパスして、落ち着いたところで売り直すようにしましょう。それをこまめにやっていれば、損切が続いても最終的にはいいポジションを取ることができて、トータルで勝てるようになってくるというわけです。
— revofxbot (@revofxbot) September 5, 2021
【損小利大実現システム『撤退くん』】 https://t.co/unGLu6gEkR
損切、利確は自動でしてくれる。欲望からの開放
— お得情報発信垢#相互フォロー (@anataniotoku) September 5, 2021
株で一番大切なのは迅速な損切
失敗から逃げてはダメで、失敗は当然としていかに最小限にとどめられるかcis
— traders’名言bot (@TradersBot) September 5, 2021
損切ラインを少し上げたが、虚しく損切されました!
見事に勝てない🤪 pic.twitter.com/ugCcw1vIHU— たかお@投資垢 (@toushimuzukashi) September 5, 2021
株の購入量は損切までの値幅までで決めるといいらしい。確かにこれなら、損切りまでの値幅にかかわらず、損失額を一定に抑えられる。
⇒1トレードにおける損失の一定化。#株ニクル
— Kabunicle(カブニクル) (@kabunicle) September 5, 2021
「彼は早めに損切する事と同時に、利益を伸ばすことを強調していた。彼の言葉を借りるならば、うまくいっているトレードで大きく儲けようとしなかったら、やられたトレードの損失を穴埋めできない。という事であろう。」
— 『マーケットの魔術師』引用bot (@kiki1000593) September 5, 2021
「上がりつつあるのになぜ売りがいいのか?」といえば、水平線を損切ラインにできるからです。そこを抜けたら損切すればいいので損を小さくでき、もし落ちてくれたら大きな値幅を抜けそうな場所だからです。水平線から上がっていったら、そこで初めてロングを検討すればよいと思います。
— revofxbot (@revofxbot) September 5, 2021
真面目に1.3000(切りのいい数字)に損切注文を置くのはよくありません。ストップがそこに溜まるのは誰でも分かりますから、それを刈り取るような動きに引っかかってしまいます。
— revofxbot (@revofxbot) September 5, 2021
https://twitter.com/yumeru_gf2/status/1434577370489311232
スイングメインにした理由②
5分足メインでやっていたが、ちょっとした値動きに翻弄されて損切ばかりしていた。
1時間足メインにしたら成績が安定しだした。— b3 (@b3_5403104) September 5, 2021
そうですよね!決めた損切ライン守れば大負けすることふさげるしね👍
— ギャンブル好き姉さん♥ (@gamblezukinee3) September 5, 2021
黒いGのせいで1時ショート思ったより上で損切させられた。まあ利確損切の指値入れてなかったワイも悪いけども。
— iwa (@metal_cyclist) September 5, 2021
https://twitter.com/seizensetsuman/status/1434562367711449091
https://twitter.com/seizensetsuman/status/1434561711768432640
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。