(1/14金)

関連ツイート
https://twitter.com/baccarat358/status/1483851779263635460
ありがとうございます…損切した方がいいでしょうか…持ってようかとおもったのですが、辛い…
— T.T (@TT43437310) January 19, 2022
一旦、ロング利確した後の半値戻しの底近辺から再度ロング。この数回下の背を叩いてから上がるチャートはとても好きなパターンです。背が判り易く損切判断もし易い。毎回こんなチャートだとありがたいのだけど。#Bitcoin pic.twitter.com/gPYQCyKQVx
— ベロニカ (@veronica_coins) January 19, 2022
レンジはやらないと決めようもレンジの判断が後にしか気づかない。
エントリー後どっちにも動かない場合は0.4ピピとかでも損切はやれそう。— たろじ (@taroji_fx) January 19, 2022
ドル/円 114.29円
Yuinacci Retracement
【23.6】: 114.405 【38.2】: 114.529
【50.0】: 114.63 【61.8】: 114.731トレンド判定: Down Trend
証拠金 91985円 (2022.01.20 01:57)
Position: NoPosition 0円 損益 : 0円
損切: 0円 利確: 0円
(2022/01/20 02:02:00)— YUI_ASAMIYA (@YUI_ASAMIYA_V1) January 19, 2022
為替 豪ドル/円 82.56円
Rinacci Retracement
【23.6】: 82.287 【38.2】: 82.416
【50.0】: 82.521 【61.8】: 82.625トレンド判定: Down Trend
証拠金40954円
(2022.01.20 01:52)
Position: NoPosition 0円 損益 : 0円
損切: 0円 利確: 0円
(2022/01/20 02:01:00)— RINA_SAKURAI (@RINA_SAKURAI_V1) January 19, 2022
114.6でドル円Lしてしまった😂最近は損切せずにナンピンしています💧
— 黒にゃこ☘️目標年100万円 (@FX80029605) January 19, 2022
損切が最重要とか実質投資と変わらんかったw
— えふて~ (@ft1536) January 19, 2022
ドル円↓
ユロポン微妙弱い側のドルですら下げてる=ドル円の影響が強いか、ユロポンが弱い。
円シリーズの戻り売り。ユロポン上抜けで損切も考えましたが、ナンピン逃げを選択。
チャラ程度+ポン円の直近あたりで決済。本当にやばいところまで耐えてナンピンするか、損切するか微妙。 pic.twitter.com/lDcYMJLRwf
— わっくん@絶対に諦めない (@FX81118229) January 19, 2022
ショートする
下がる
リスクオフで~
損切
上がる
好印象となって~
建値到達
まだ上昇するな
ロングする
下がる
リスクオフ再燃— ノンアルコール烏龍茶 (@non_uron) January 19, 2022
https://twitter.com/burix02_1813/status/1483839060732899328
こっから6%の下落までは付き合うけど、ここを抜けるなら一回損切。既に昨日の時点で5%喰らってるので実際には-11%の損失まで許容するけど、それ以上は付き合えない。三尊天井なので、こっからネックライン1個分まで落ちるなら本気で半年くらいの買い場はない。リバ・底狙いで失敗する必要もないだろう
— トランキライザー平原☢️ (@hirahara_y) January 19, 2022
BTC実体で41000割るなら損切
2番底形成失敗と判断します。— Fakeit@推しキャラ検索中自宅警備員 (@Fakeit_21) January 19, 2022
見事に裏切られちゃいましたね
一部損切しましたが、やっぱ結構痛いですね、ゴールドって(>ω<;)— まー@XAUUSD(サイクル理論) (@cycle_sayu) January 19, 2022
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。